壁ツールの設定

ツールボックスの全てのツールに共通の一般的な設定については、「ツール設定ダイアログボックス内での作業」を参照してください。

詳細は、「」を参照してください。

壁の[形状と位置]パネル

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//WallGeometry.png 

デフォルト:

壁上部は、1階上のフロアにリンクされます。

配置フロアが現在のフロアです。

詳細は、「配置フロア」を参照してください。

壁下部をリンクしているフロアは配置フロアと呼ばれますが、この下部はいずれの方向にもオフセットすることができます。

これらの値を変更する場合や、壁要素の形状および複雑性を定義する場合には、このパネルのコントロールを使用します。

[壁上部]:配置フロア(ホーム+1、ホーム+2など)を基準に壁を上部リンクする場合や、高さ固定の壁にする(「リンクなし」を選択する)場合には、このコントロールを使用します。

プロジェクトに含まれるフロアの位置や高さを後で修正すると、その修正に従ってリンクされている壁の高さが自動的に調整されます。

オプションとして、上部リンクされたフロア(壁の高さが適宜変化)から壁上部までのオフセットを定義することができます。このオフセット値には、正の値、負の値、またはゼロを指定できます。

壁に上部リンクがない場合は、オフセットフィールドを使用できません。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//TopBottomOffset.png 

[壁高さ]:壁の合計高さの値を入力します(上部リンクされた壁の場合、このフィールドを編集することはできません)。

上部および下部オフセットがある場合、壁高さ値はこれらの影響を受けます。

配置フロア

次の配置フロア設定のいずれかを選択します。

現在のフロア:壁の配置フロアが、配置される現在のフロアになります。

壁の下部をリンクするフロアを選択します。[フロアを選択]をクリックすると、プロジェクトのフロアが一部表示されていない場合でも、全一覧が表示されます。

オプションとして、配置フロアからの壁下部のオフセットを定義することができます(上部リンクされた壁の壁高さは適宜変化します)。

(壁の基準線がある)壁の下部は、配置フロアに物理的にリンクされます。(例えば、フロアレベルを再定義するなど)後で配置フロアの位置を修正する場合は、壁の位置が変更されます(定義されているオフセットは、順守されます)。

壁の配置フロアを削除すると、フロア上にある他の全ての要素とともに壁が削除されます。

壁の高さを変更して基準線を別のフロアに移動させた場合には、配置フロアを変更して要素の新しい位置に一致させるオプションが用意されています。

高度によって配置フロアを変更する」を参照してください。

詳細は、「配置フロア」を参照してください。

[基準レベルからの]下部高度:基準レベルから測定する形で壁の基準線の現在の高さを計算します(デフォルトでは、この基準レベルはGLです)。必要に応じて、ポップアップ矢印をクリックして基準レベルを変更します。

注記:基準レベルは、[オプション]→[プロジェクト設定]→[基準レベル]で定義します。

レベルの詳細は、「基準レベル」を参照してください。

注記:下部高度は、壁下部の現在の高さを示します。したがって、この値はリンクではなく計算ツールとしてのみ機能します。基準レベルの位置を変更しても、壁の位置は変更されません。

壁構造

これらのアイコンの1つをクリックして、壁を[基本]、[複合構造]、または[断面形状]として定義し、構造プロパティを反映する属性を選択します。

[基本]壁の場合:ポップアップを使用してビルディングマテリアルを選択します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//BMPopup.png 

[複合構造]壁の場合:ポップアップを使用して複合構造を選択します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//CompPopup.png 

注記:このポップアップには、「使用」コントロールに壁が含まれる複合構造だけが表示されます。複合構造は、[オプション]→[属性設定]→[複合構造]で定義します。

[断面形状]壁の場合:ポップアップを使用して断面形状を選択します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//ProfilePopup.png 

注記:このポップアップには、「使用」コントロールに壁が含まれる断面形状だけが表示されます。断面形状は、[オプション]→[属性設定]→[断面形状マネージャ]で定義します。

図形作成法

この3つのアイコンの1つをクリックして、直線、台形、ポリゴンのいずれかとして壁を描画します。

これらのオプションは、断面形状には使用できません。

ポリゴンオプションは、複合構造には使用できません。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//WallGeometryShape.png 

壁厚さ

壁厚さの値を入力します。

台形壁を作成する場合、厚さの2つのフィールドが有効になるので、壁の両端の厚さを入力します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//WallThickness.png 

複合壁の厚さは、[オプション]→[属性設定]→[複合構造]で設定した個々の塗りつぶしの合計値です。複合壁を作成している場合は、結果として厚みフィールドをここで編集することはできません。

ポリゴン壁には厚さが適用されないため、このフィールドは使用できません。

傾斜壁の厚みは、傾斜ベクトルに垂直の厚みです。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//SlantThickness.png 

両側が傾斜した壁の厚さは、壁の下端の幅と等しくなります。

Doublehttps://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//SlantThickness.png 

壁形状

壁形状アイコンでは、直線、傾斜、または二重傾斜から壁形状を選択できます([壁形状]コントロールは、台形壁およびポリゴン壁には適用されず、使用できません)。

傾斜壁および二面傾斜壁の場合、傾斜値を角度で入力します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//WallComplexity.png 

詳細は、「傾斜壁または二面傾斜壁の作図」を参照してください。

編集可能な壁ポリゴンの角

このチェックボックスが表示されるのは、選択した図形作成法が「ポリゴン壁」の場合だけです。このボックスは、ポリゴン壁が他の単純壁に接続する場合の壁の輪郭表示を制御します。

詳細は、「ポリゴン壁の作図」を参照してください。

基準線位置

オプションをクリックし、壁の基準線を定義します。

注記:壁設定の[基準線]コントロールはポリゴン壁には適用されません(ポリゴン壁の基準線は、ペットパレットによりグラフィカルに移動できます)。

基本壁では、外側、中心、または内側の3つの基準線を使用できます。

デフォルトでは、基準線は外側に沿って配置されています。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//WallRefLineChoose.png     https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//RefLineSimpleWall.png

複合壁では、壁の外側/中心/内側と壁の躯体の外側/中心/内側の6つの基準線を使用できます。

注記:選択した複合構造に躯体がない場合は、躯体に関連する基準線の選択肢はグレーで表示されます。

デフォルトでは、基準線は外側に沿って配置されています。

複合構造では、「外部」面は複合構造の設定で最初に表示される複合構造の仕上げです。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//OutsideInsideFaces.png 

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//WallRefLineComposite.png     https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//RefLineCompositeWall.png

台形壁には、外側(躯体のある複合壁の場合)または躯体外側の、2つの有効な基準線位置があります。

[基準線オフセット]:「外側」または「内側」基準線を使用する場合は、正のオフセットを入力し、壁の中心(または躯体の中心)に向かって基準線を移動します。負のオフセットを指定すると、基準線が中心(または躯体中心)から離れます(基準線が中央または躯体中心にある場合は、オフセットを使用することができません)。

詳細は、「壁の基準線」を参照してください。

壁の[平面図と断面図]パネル

平面図表示

[表示フロア]:オプションを選択して、壁を表示するフロアを定義します。

[関連フロア全て]:複数フロア壁が表示され、この壁と交差する全フロアで編集可能です。複数フロア壁は、複数フロア壁が存在する全てのフロアの他の要素と正しく結合されます。

[配置フロアのみ]:この壁は配置フロアでのみ表示されます。

詳細は、「配置フロア」を参照してください。

[平面図表示]:オプションを選択して、平面図における壁の表示を定義します。

[投影線]:壁の3Dモデル部分とその投影面(下方向)部分を表示します。

[投影線と上部線]:3Dモデルの壁の切断部分を(例えば、平面図の切断面高度での切断)表示し、さらに壁の上部(平面図の切断面の上にある要素部分)を表示します。

[切断面のみ]:平面図の切断面を使用した切断として、切断面部分だけを表示します。

その他にいくつかの表示オプションが使用可能です。

[シンボル表示]:単純な直線壁に対してのみ使用できます。このオプションは、[表示フロア]コントロールが「配置フロアのみ/配置フロアのみ」に設定されている場合にのみ使用できます。

単純な直線壁の平面図の投影全体が、要素の垂直位置と関係なく、切断線とビルディングマテリアルの属性を使用して、切断面として表示されます。平面図の切断面設定は、この要素の表示に影響しません。

[輪郭線表示]:投影属性を使用して壁全体の輪郭が表示されます。

[上部線表示]:上部属性を使用して壁全体の輪郭が表示されます。

[切断面]:このポップアップには、3つのオプションが含まれています(これらを使用できるのは、[平面図表示]オプションが「投影線」オプションのいずれかに設定されている場合だけです)。

[相対範囲]:一連のフロア(配置フロアとその上下の特定数のフロア、およびオプションのオフセット)の壁が表示されます。

注記:このオプションを選択した場合、[平面図の切断面設定]で希望の範囲(この壁を表示する上下いずれかの方向のフロアの総数)を設定できます。

[絶対限度]:一定の下部限界(デフォルトではGL)が設定され、これより上にある壁の全ての部分が表示されます。

注記:このオプションを選択した場合、[平面図の切断面設定]に移動して、この要素の絶対限度を設定します。

[要素全体]:関連する全てのフロアに壁が表示されます。

詳細は、「[平面図の切断面設定]ダイアログボックス」を参照してください。

[切断面]:このセクションでは、断面図と平面図の両方で切断面に対して表示される属性を設定します。

[基本]壁の場合:

切断線タイプとペンを定義します。

[基本]、[複合構造]、または[断面形状]壁の場合:

必要に応じて、(デフォルトではビルディングマテリアルに定義されている)この要素の塗りつぶし前景/背景ペンを上書きします。このためには、[切断塗りつぶしペン上書き]ポップアップから[前景]、[背景]、または[両方]を選択し、各コントロールにアクセスします。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//SlabCutPenOverride.png 

[輪郭]:この設定を使用して、平面図の切断面の上(上部)および下(投影面)にある要素輪郭の線種およびペンカラーを定義します。

上部線は、[平面図表示]ポップアップが「投影線と上部線」または「上部線表示」に設定されている場合に表示されます。

投影線は、[平面図表示]ポップアップが「投影線」または「輪郭線表示」に設定されている場合に表示されます。

[壁の終端線]:このポップアップには、平面図に独立した壁を表示する4つの方法が用意されています。このオプションを使用すると、壁の一方または両方の終端線を表示したり隠したりできます(終端線とは、壁の基準線に垂直な輪郭線のことです)。

壁の[モデル]パネル

このパネルは、壁の3D表示に影響を与えます。

[材質上書き]:(ビルディングマテリアル内で)この要素に割り当てられている材質を上書きする場合は、3つのポップアップのいずれかまたは全てのトグルボタンをクリックします。壁面(外側および内側)や全ての壁の辺の材質を上書きできます。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//WallInsideOutside.png 

材質ペインターで材質を上書きする」も参照してください。

複合壁では、「外部」の材質は複合構造の設定で最初に表示される複合構造の仕上げです。

注記:複雑な壁の場合は、辺材質コントロールだけを使用できます。

断面形状要素の材質についての詳細は、「断面形状マネージャ」を参照してください。

ポリゴン壁への材質の割り当てについての詳細は、「ポリゴン壁の作図」を参照してください。

断面形状壁の場合、材質として押し出し辺と終端材質の2つが考えられます。

注記:カスタム材質は断面形状要素の任意の辺にも適用できます。

カスタム材質または線を断面形状辺に適用する」を参照してください。

鎖アイコンをクリックすると、選択した最後の材質が全ての表面および辺に割り当てられます。鎖アイコンの選択を解除すると、壁の表面や辺ごとに最初に設定した材質に回復されます。

注記:鎖アイコンは全ての材質で上書きを使用する場合に使用できます。

詳細は、「材質」を参照してください。

[テクスチャー基準を合わせる]:このチェックボックスをオンにすると、テクスチャ原点が壁の下隅に配置されます。これは、独立した壁の辺でテクスチャを揃える場合などに役立ちます。

[終端材質:隣接する壁から上書き]:選択した壁の終端材質に、隣接する壁の材質を採用する場合、このボックスをチェックします。

注記:材質テクスチャ配置に加えた調整は、両方の壁に正しく反映されます。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//InheritEndSurface1.png 

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//InheritEndSurface2.png 

詳細は、「単一平面屋根まで要素をクロップする」を参照してください。

[テクスチャ配置を整列]:このメッセージが有効な場合、現在選択されている壁(プロジェクトに既に配置されている壁)にカスタム3Dテクスチャが割り当てられていることを示します。

この場合、[テクスチャをリセット]ボタンも有効になります。クリックすると、選択されている壁のテクスチャの原点が回復されます。

注記:[テクスチャ配置を整列]テキストは、選択した壁の状態のフィードバックとして機能します。これがグレー表示される場合、カスタム3Dテクスチャはまだ割り当てられていません。

詳細は、「3Dテクスチャの調整」を参照してください。

接合部順位

接合部順位は以下の場合に使用されます。

ビルディングマテリアルの優先度が同じ2つの壁が接触する場合

3つ以上の壁が接合部で接触する場合

接合部順位番号が大きいほうが優先度が高くなります。

3つ以上の壁が接合部で接触する場合は、各壁の相対接合部順位によってどの2つが最初に接合されるかが決まります。

[ログの詳細]ダイアログボックス

[ログの詳細]ボタンをクリックすると、ログで組み立てた壁の表示を定義するためのダイアログボックスが開きます。

[ログを使用]:ログ壁を使用する場合に、このボックスをチェックします。チェックが入っていない場合、ログは表示されません。

注記:ARCHICADは、壁とログの高さからログの数を計算します。

[ハーフログからスタート]:このチェックボックスをオンにすると、壁の底部は半分の高さのログで始まります。

ログの形状:

[四角ログ]:壁の両側で四角ログを使用します。

[キャンバー外面]:外側にキャンバーされているログを使用します。内側の壁面はフラットな状態のままとなります。

[キャンバー内面]:内側にキャンバーされているログを使用します。外側の壁面はフラットな状態のままとなります。

[キャンバー両面]

[ログの半径]:ログの半径をログの中心点から測定するか、反対側のログの中央の点から測定するかを選択します。

水平辺の表面:

[壁の設定と同様]:ビルディングマテリアルの材質をログ壁に適用するには、このラジオボタンをクリックします。

[外面の材質で上書き]:ログ壁の水平面で外面材質を使用するには、このラジオボタンをクリックします。

[内面の材質で上書き]:ログ壁の水平面で内面材質を使用するには、このラジオボタンをクリックします。

[ゾーンとの関連]:このフィールドをクリックすると、壁とゾーンの関連を定義できます。[ゾーンとの関連]ポップアップは、新しい壁がゾーンの境界か、ゾーンの面積から差し引く要素か、またはゾーンの計算時に無視する要素かどうかを定義します。

[ゾーン境界]:ゾーン内に配置される壁がゾーン面積に含まれません。傾斜壁またはポリゴン壁を含むときは、ゾーン境界は壁の基部に描画されます。自動表示モードの多層要素は、配置フロアだけでなく、存在する全てのフロアでゾーン境界として使用できます。

[ゾーン面積のみ削減]:2Dゾーンには壁が含まれますが、壁の面積はゾーン面積に含まれません(ただし、ゾーン体積には壁が含まれます)。

[ゾーンから減算]:ゾーンの3D体積の計算時に、ゾーン内に配置される壁の体積は含まれません。

[ゾーンには影響なし]壁はゾーンには影響を与えません。つまり、ゾーンの面積と体積には壁に覆われた面積が含まれます。

関連トピック

ゾーン面積およびゾーン体積を計算する

ゾーンとの関連