手摺りの設定:形状とシンボル表示

手摺りツール設定の最上部ページでは、手摺りの全体的な設定を行います。

この設定ページでは、配置フロア情報、オフセット、平面図表示、破断線表示などを設定します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/RailingSettings.png 

内容

手摺りの形状と位置

手摺りの2Dシンボルを表示するフロアを選択します。

手摺りの表示レイアウト(表示フロア)

手摺りのシンボル表示をフロア単位で変更します。

手摺りの平面図シンボル構成要素

手摺りの各シンボル構成要素の表示/非表示を切り替えます(モデル表示オプションの表示/非表示の定義を上書きすることもできます)。

手摺りの設定:平面図シンボルの上書き

手摺りの2Dシンボル全体(線、ペン、塗りつぶし)の表示に上書きを適用します。

破断線設定

破断線の表示を定義します。

各手摺り構成要素の属性を設定する

属性を設定し、手摺り構成要素のシンボルタイプを選択します。

手摺りの形状と位置

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/RailingSettingsGeom.png 

配置フロア

次の配置フロア設定のいずれかを選択します。

現在のフロア:手摺りの配置フロアは現在のフロアになります。

手摺りの下部をリンクするフロアを選択します。[フロアを選択]をクリックすると、プロジェクトのフロアが一部表示されていない場合でも、全一覧が表示されます。

配置フロアからの手摺りのオフセットを設定する

必要に応じて、配置フロアからの手摺り下部のオフセットを定義することができます (連動手摺りの場合、オフセットフィールドはグレー表示になります。これは手摺りが親要素の配置フロアに追従するためです)。

[基準レベルからの]下部高度

注記:連動手摺りでは、このフィールドはグレー表示になります。これは手摺りが親要素に追従するためです。

基準レベルから測定する形で手摺り基準線の現在の高さを計算します(デフォルトでは、この基準レベルはGLです)。

モルフと同様に、手摺りの下部高度値は手摺りの最下部の点の現在の高さを示します。手摺りの高さは、この値から測定されます。

必要に応じて、ポップアップ矢印をクリックして基準レベルを変更します。

注記:基準レベルは、[オプション]→[プロジェクト設定]→[基準レベル]で定義します。

手摺りの表示レイアウト(表示フロア)

このパネルを使用して、各フロアでの手摺りシンボルの表示部/非表示部の表示方法を定義します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/RailingFP1.png 

連動する階段の破断線設定を使用

このボックスはデフォルトでチェックされています。手摺りを階段に連動させると、階段と同じフロアに、同じレイアウトオプションと破断線設定を使用して表示されます。

これらのオプションは、階段の「階段の表示レイアウト(表示フロア)」で定義します。

表示フロア

ポップアップを使用して、手摺りの2Dシンボルを表示するフロアを定義します。

定義するフロア(例:「関連フロア全ておよび上1フロア」)は下部のフィールド(「レイアウト」)に表示されます。

関連フロアとは、手摺りが物理的に交差するフロアです。

レイアウト(各フロアの手摺り表示)

[レイアウト]:各フロア名をクリックしてから、そのフロアの手摺りの表示方法を選択します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/RailingFPLayoutOptions.png 

破断線:破断線の有無を選択します。

表示/ 非表示属性:手摺りの表示部に表示または非表示属性を使用します。属性の設定(非表示部および表示部)は、[平面図シンボル構成要素]パネルで各シンボル構成要素に対して定義します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/StairFPLayoutOptions00178.png 

表示部と非表示部

手摺りの「表示部」とは、手摺りの主要な外観を表し、「表示」線種(通常は実線)を使用して表示されます。

手摺りの「非表示部」とは、手摺りの補助的な外観を表し、「非表示」線種(通常は破線)を使用して表示されます。

通常、破断線の下が表示となり破断線の上が非表示となります。

手摺りの平面図シンボル構成要素

このパネルを使用して、手摺りの2Dシンボル構成要素の表示/非表示を設定します。

シンボル構成要素の表示/非表示を切り替える:モデル表示オプション

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/RailingFPSymbolComponents.png 

これをオンにすると、[ドキュメント]→[モデル表示]→[モデル表示オプション(手摺りオプション)]で定義したとおりに、手摺りの2D構成要素の表示/非表示を切り替えることができます。

手摺りのモデル表示オプション」を参照してください。

シンボル構成要素の表示/非表示を切り替える:手摺り設定によるカスタマイズ

[モデル表示オプションに依存]をオフにして、下部のリストを使用して表示または非表示にするこの手摺りのシンボルを指定します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/RailingFPSymbolCompsCheck.png 

手摺りの設定:平面図シンボルの上書き

必要に応じてこのパネルを使用し、手摺りの2Dシンボル全体(線、ペン、塗りつぶし)の表示に上書きを適用します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/RailingSymbolOverride.png 

線/ペン/塗りつぶしに上書きを適用するには、それぞれの[上書き]ボックスをオンにして、下部のコントロールから属性を選択します。

破断線設定

これらのコントロールを使用して、手摺りの破断線表示を定義します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/RailingBreakMark.png 

注記:階段に連動する手摺りでは、[連動する階段の破断線設定を使用]をオンにして、この手摺りに適切な設定を適用します。

[位置]:平面図切断面に破断線を配置するか、次の2つのフィールドを使用してカスタム高さを定義します。

[距離]:2つの破断線セグメント間の距離とセグメント角度(水平角度または垂直角度)を定義します。

[拡張]:破断線セグメントの延長を定義します。

[属性]:破断線の上下の属性(線種、ペンカラー)を定義します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/BreakMarkRailing.png 

各手摺り構成要素の属性を設定する

属性を設定するには、手摺りの設定のツリー構造からシンボル構成要素(手摺子など)を選択します。

各構成要素に対して、以下の操作を実行します。

構成要素設定パネルの[2D表示]および[3D表示]ページを使用して、シンボルの表示部分と非表示部分の属性を個別に設定します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/RailingComponentAttributes.png 

表示部と非表示部」も参照してください。

関連トピック