梁を作成する

梁の設定を使用すると、梁のパラメータを定義できます。

梁ツールの設定」を参照してください。

新規の梁は、平面図または3Dウィンドウのいずれかで作成できます。

梁の形状

情報ボックスからこの図形作成法のいずれかを選択します。

注記:傾斜梁を描画する場合は、単一梁作成法しか使用できません。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//BeamInfoBox.png 

単一梁作成法は、基準線の始点と終点を2回クリックすることにより、1つの梁要素を作成します。

連続梁作成法は、自動的に一致する基準軸の端点を接続して、一連の梁要素を作成します。連続梁の作成プロセスは、壁の場合と同じです。

連続梁を作成するときには、傾斜のない水平梁の部分のみを描画できます。クリックして最初の梁の定義を終了すると、自動的に2番目の梁の作成が開始されるというように、ダブルクリックで終了するまで、連続梁の作成が続きます。

矩形梁は、節点が一致し、X軸およびY軸に整列される4つの梁要素を作成します。矩形の対角線の1本の始点と終点をクリックして、矩形を定義します。

回転矩形梁作成法(矩形梁アイコンのドロップダウン矢印をクリックして選択)は、節点が一致した4つの梁要素を作成します。矩形の最初の面は、端点を1回ずつクリックすることで定義され、それに対する垂直面は3回目のクリックで定義されます。

水平湾曲梁を作成する

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//Curved_Beam_3D.png 

湾曲梁(水平のみ)を作成するには、以下の3つの作成法のいずれかを使用します。

中心点と半径

クリックして中心点を定義します。

カーソルを動かして半径を定義し、再度クリックします。

カーソルを移動して梁の長さを描画してから、クリックして完了します。

注記:完全な円梁を描画する場合は、半径の設定時にダブルクリックします。

円周

梁の円周の3点をクリックします(その他の要素、交差部、特殊スナップ点)。

4回目のクリックで梁の長さを定義します。

接線:接辺または接点に基づいて完全な円梁を定義します。

3つの初期点を選択します。初期点は、接線、節点、または浮動点のいずれかです。

次のステップは、図形の状況に応じて異なります。

-円の配置箇所が1つしかない場合は、円梁が自動的に描かれます。

-円の配置箇所が複数箇所ある場合は目玉カーソルが表示され、梁の参照輪郭がカーソルの動きに応じて一方から他方へ反転して移動します。必要な側に移動したらクリックして、円梁を完成させます。

-配置箇所が存在しない場合(例えば、3本の平行な辺を接辺として定義した場合)は、円梁は入力できません。

注記:梁には2つの端点が必要なため、完全に閉じた円梁を描く場合、その梁は実際には2つの半円で構成されることになります。完全な楕円、楕円弧、スプラインの形の梁は直接作成できませんが、単純な図面要素の形状をマジックワンドでなぞることはできます。

傾斜梁を作成する

傾斜した梁を作成するには、傾斜梁のアイコン(情報ボックスまたは[梁の設定]内)をクリックします。

注記:湾曲梁には傾斜オプションは使用できません。

傾斜角度フィールドが有効になります。傾斜梁の傾斜角度は、-89°~+89°でなければなりません。傾斜角度は、梁の開始点から測定されます。梁は、その軸によって定義される垂直面で傾斜しています。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//BeamSettings_Inclined.png 

傾斜梁は、単一梁の図形作成法を使用して水平梁と同一の方法で配置されます。傾斜梁の3Dボディは、その傾斜軸に直交する平面によって切断された梁の断面の高さが全ての点で一定になる(さらに、梁高さに等しくなる)ように作成されます。下の画像で、梁の高さは、その設定ダイアログで、200 mmに設定されています。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//BeamSectionHeight.png