柱ツールの設定

ツールボックスの全てのツールに共通の一般的な設定については、「ツール設定ダイアログボックス内での作業」を参照してください。

柱は、躯体とオプションの仕上げの2つの構成要素から構成されます。

詳細は、「」を参照してください。

柱の[形状と位置]パネル

デフォルト:

柱上部は、1階上のフロアにリンクされます。

配置フロアが現在のフロアです。

詳細は、「配置フロア」を参照してください。

これらの値を変更する場合や、柱要素の形状を定義する場合には、このパネルのコントロールを使用します。

柱下部は常に配置フロアにリンクされますが、この下部はいずれの方向にもオフセットすることができます。

[柱上部]:配置フロア(ホーム+1、ホーム+2など)を基準に柱を上部リンクする場合や、固定高さの柱を作成する(「リンクなし」を選択する)場合には、このコントロールを使用します。

プロジェクトに含まれるフロアの位置や高さを後で修正すると、その修正に従ってリンクされている柱の高さが自動的に調整されます。

オプションとして、上部リンクされているフロアからの柱上部のオフセットを定義することができます(上部リンクされた柱の柱高さは適宜変化します)。このオフセット値には、正の値、負の値、またはゼロを指定できます。

柱に上部リンクがない場合は、オフセットフィールドを使用できません。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//TopBottomOffsetColumn.png 

[柱高さ]:柱の合計高さの値を入力します(上部リンクされた柱の場合、このフィールドを編集することはできません)。

上部および下部オフセットがある場合、柱高さ値はこれらの影響を受けます。上部リンクされた柱の上部オフセットまたは配置フロアからの下部オフセットを変更すると、この変更は高さ値に反映されます。

配置フロア

次の配置フロア設定のいずれかを選択します。

現在のフロア:柱の配置フロアが、配置される現在のフロアになります。

柱の下部をリンクするフロアを選択します。[フロアを選択]をクリックすると、プロジェクトのフロアが一部表示されていない場合でも、全一覧が表示されます。

オプションとして、配置フロアからの柱下部のオフセットを定義することができます(柱の高さが適宜変化します)。

柱下部は、配置フロアに物理的にリンクされています。(例えば、フロアレベルを再定義するなど)後で配置フロアの位置を修正する場合は、柱の位置が変更されます(定義されているオフセットは、順守されます)。

柱の配置フロアを削除すると、フロア上にある他の全ての要素とともに柱が削除されます。

柱の高さを変更して下部を別のフロアに移動させた場合には、配置フロアを変更して要素の新しい位置に一致させるオプションが用意されています。

高度によって配置フロアを変更する」を参照してください。

詳細は、「配置フロア」を参照してください。

[基準レベルからの]下部高度:基準レベルから測定する形で柱の基準線の高さを計算します(デフォルトでは、この基準レベルはGLです)。必要に応じて、ポップアップ矢印をクリックして基準レベルを変更します。

注記:基準レベルは、[オプション]→[プロジェクト設定]→[基準レベル]で定義します。

レベルの詳細は、「基準レベル」を参照してください。

注記:下部高度は、柱下部の現在の高さを示します。したがって、この値はリンクではなく計算ツールとしてのみ機能します。基準レベルの位置を変更しても、柱の位置は変更されません。

柱の図形作成法、構造、および寸法

以下のいずれかの図形作成法アイコンをクリックして、柱の切断面を定義します。

矩形

円形

断面形状

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//ColumnProfile.png 

矩形または円形の柱の場合:

ポップアップを使用してビルディングマテリアルを選択します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//ColumnBMChoose.png 

右のフィールドにコア寸法の値を入力します(矩形の柱の場合、水平方向と垂直方向の値を入力します。円形の柱の場合、直径を入力します)。

注記:矩形の切断面を持つ柱の縦横の寸法が異なることがあります。縦横の寸法を同じ値にするには、隣にある鎖アイコンを使用します。

注記:連動一覧表で構造タイプを基準に柱をリスト表示する場合、「基本」値を指定すると、断面図が矩形または円形の柱がリスト表示されます。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//BasicColumn.png 

複雑な梁の場合:

ポップアップを使用して断面形状を選択します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//ColumnProfileChoose.png 

注記:このポップアップには、「使用」コントロールに柱が含まれる断面形状だけが表示されます。断面形状は、[オプション]→[属性設定]→[断面形状マネージャ]で定義します。

柱の水平方向または垂直方向の寸法を入力します。

注記:矩形の切断面を持つ柱の縦横の寸法が異なることがあります。縦横の寸法を同じ値にするには、隣にある鎖アイコンを使用します。

断面形状柱の作成についての詳細は、「断面形状」を参照してください。

標準鉄骨柱/梁の断面形状の使用」も参照してください。

仕上げの図形作成法、構造、および寸法

断面形状の(複雑な)柱には使用できません。

[仕上げの追加/削除]:柱に仕上げを含める場合は、このオプションを有効にします。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//AddColumnVeneer.png 

仕上げを有効にした場合、右側のフィールドに値を入力して仕上げの厚さを定義します。仕上げの厚さは躯体の回りでは均一です。

[仕上げ構成要素]:デフォルトでは、仕上げは表示とリストのための柱の「躯体」の一部と見なされます。

ただし、柱の仕上げを「躯体」、「仕上げ」、または「その他」として定義することができます。躯体表示設定では、この構成要素定義が考慮されます。これらの1つを選択して仕上げ構成要素を定義します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//VeneerStructureChoose.png 

躯体表示」および「躯体と仕上げ」も参照してください。

[仕上げ]オプションは、ラップした柱には使用できません(以下のラップ方法を参照してください)。

[ビルディングマテリアル]:ポップアップを使用して仕上げのビルディングマテリアルを選択します。

[垂直あるいは傾斜]:いずれかのアイコンをクリックして、垂直または傾斜した柱を作成します。

傾斜柱を選択した場合、右側の[傾斜角度]フィールドに傾斜値を角度で入力します。

注記:柱は水平ではなくなるので、1~90度の数値を入力する必要があります。

[断面形状を回転]:オプションとして、柱の断面形状を回転する回転角度を入力できます。

梁および柱の断面形状の回転」も参照してください。

[ラップ方法]:断面形状の(複雑な)柱には使用できません。いずれかのアイコンをクリックして、複合壁と交差する柱のラップ方法(独立または壁でラップ)を定義します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//Wrapping.png 

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//ColWrapFree.PNG 

注記:仕上げが「仕上げ」として定義されている柱をラップすることはできません。

柱と複合構造壁」も参照してください。

[躯体の配置基準点]:9つの位置決めボタンの1つをクリックすると、クリックして柱を配置するときにカーソルによって位置決めされる柱上の点を定義できます。

注記:配置基準点が断面形状の原点である断面形状には使用できません。

柱の[平面図と断面図]パネル

平面図表示

[表示フロア]:オプションを選択して、柱を表示するフロアを定義します。

[関連フロア全て]:複数フロア柱が表示され、この壁と交差する全フロアで編集可能です。複数フロア要素は、複数フロア要素が存在する全てのフロアの他の要素と正しく結合されます。

[配置フロアのみ]:この柱は配置フロアでのみ表示されます。

[平面図表示]:オプションを選択して、平面図における柱の表示を定義します。

[投影線]:要素の3Dモデルの切断面部分とその投影面(下方向)部分を表示します。

[投影線と上部線]:要素の3Dモデルの切断部分(平面図の切断面高度での切断の場合など)を表示し、さらに要素の上部(平面図の切断面の上にある要素部分など)を表示します。

[切断面のみ]:平面図の切断面を使用した切断として、切断面部分だけを表示します

その他にいくつかの表示オプションが使用可能です。

[シンボル表示]:垂直な柱に対してのみ使用できます。単純または断面形状の垂直柱の平面図の投影全体が、柱の垂直位置と関係なく、切断線とビルディングマテリアルの属性を使用して切断面として表示されます。このオプションは、[表示フロア]コントロールが「配置フロアのみ」に設定されている場合にのみ使用できます。平面図の切断面設定は、この要素の表示に影響しません。

[輪郭線表示]:投影属性を使用して要素全体の輪郭が表示されます

[上部線表示]:上部属性を使用して要素全体の輪郭が表示されます

[切断面]ポップアップには、3つのオプションが含まれています(これらを使用できるのは、[平面図表示]オプションが「投影線」オプションのいずれかに設定されている場合だけです)。

[相対範囲]:一連のフロア(配置フロアとその上下の特定数のフロア、およびオプションのオフセット)の要素が表示されます。

このオプションを選択した場合、[平面図の切断面設定]で希望の範囲(すなわち、この要素を表示する上下いずれかの方向のフロアの総数)を設定できます。

[絶対限度]:一定の下部限界(デフォルトではGL)が設定され、これより上にある要素の全ての部分が表示されます。

このオプションを選択した場合、[平面図の切断面設定]に移動して、この要素の絶対限度を設定します。

[要素全体]:関連する全てのフロアに要素が表示されます。

注記:「要素全体」は、平面図表示を「シンボル表示」に設定している単純な直線の柱に対してのみ使用できる投影オプションです。平面図の切断面設定は、この要素の表示に影響しません。

詳細は、「[平面図の切断面設定]ダイアログボックス」を参照してください。

[切断面]:このセクションでは、断面図と平面図の両方で躯体と仕上げ(存在する場合)の切断面に対して表示される属性を設定します。

躯体と仕上げ(存在する場合)の切断線タイプとペンを定義します。

必要に応じて、(デフォルトではビルディングマテリアルに定義されている)この要素の塗りつぶし前景/背景ペンを上書きします。このためには、[切断塗りつぶしペン上書き]ポップアップから[前景]、[背景]、または[両方]を選択し、各コントロールにアクセスします。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-22-reference-guide//SlabCutPenOverride00154.png 

[輪郭]:この設定を使用して、平面図の切断面の上(上部)および下(投影面)にある要素輪郭の線種およびペンカラーを定義します。

上部線は、[平面図表示]ポップアップが「投影線と上部線」または「上部線表示」に設定されている場合に表示されます。

投影線は、[平面図表示]ポップアップが「投影線」または「輪郭線表示」に設定されている場合に表示されます。

詳細は、「平面図の切断面(グローバル設定)」および「要素の投影線表示の範囲を定義する(切断面)」を参照してください。

[平面図シンボル]:この領域のコントロールを使用して、柱の平面図シンボルの設定を定義します。

[シンボルタイプ]:このパラメータを選択してから、矢印ポップアップを有効にして、標準(線なし)、単一斜線、二重斜線、十字線の4つの平面図シンボルのいずれかを選択します。

注記:断面形状の柱の場合、標準シンボルと十字線シンボルだけが使用できます。十字線は柱の軸を表しており、柱の切断面と一緒に回転します。

柱の躯体記号ペンのカラーを入力します。

十字線を選択した場合、さらに2つの設定があります。

[中心からの距離]:柱の中心点から各十字線までの距離を入力します。

[柱の外側の長さ]:十字線が柱の端を越えて延びる長さを入力します。

十字線はグラフィックシンボルであり、モデルの一部ではありませんが、図面のスケールを変更すると、(柱自体と一緒に)十字線のサイズも変更されます。

平面図での柱の平面図シンボルの表示/隠すを切り替えるには、[ドキュメント]→[モデル表示]→[モデル表示オプション]→[構造要素オプション]の[柱シンボルを表示]ボックスをオン/オフにします。

柱の[モデル]パネル

[材質上書き]:(ビルディングマテリアル内で)この要素に割り当てられている材質を上書きする場合は、このポップアップを使用します。

注記:ラップ法で配置した柱の場合、ここで行った選択は交差する壁の材質によって上書きされてしまいます。

注記:断面形状の柱の場合は、カスタム材質は断面形状要素の任意の辺にも適用できます。

[テクスチャ配置を整列]:このメッセージが有効な場合、現在選択されている柱(プロジェクトに既に配置されている柱)にカスタム3Dテクスチャが割り当てられていることを示します。

この場合、[テクスチャをリセット]ボタンも有効になります。クリックすると、選択されている柱のテクスチャの原点が回復されます。

詳細は、「3Dテクスチャの調整」を参照してください。

[ゾーンとの関連]:このポップアップフィールドをクリックすると、柱とゾーンの関連を定義できます。[ゾーンとの関連]ポップアップは、新しい柱がゾーンの境界か、ゾーンの面積から差し引く要素か、またはゾーンの計算時に無視すべき要素かどうかを定義します。

[ゾーン境界](傾斜柱の場合は使用不可):ゾーン面積またはゾーン体積の計算時に、ゾーン内に配置される垂直な柱が含まれません。ゾーン境界は柱の基部に描画されます。自動表示モードの多層要素は、配置フロアだけでなく、存在する全てのフロアでゾーン境界として使用できます。

[ゾーン面積のみ削減]:2Dゾーンには柱が含まれますが、柱の面積はゾーン面積に含まれません(ただし、ゾーン体積には柱が含まれます)。

[ゾーンから減算]:ゾーンの3D体積の計算時に、ゾーン内に配置される柱の体積は含まれません。2Dゾーンには、柱の面積も含まれません。

[ゾーンには影響なし]:柱はゾーンには影響を与えません。つまり、ゾーンの面積と体積には柱に覆われた面積が含まれます。

関連トピック

ゾーン面積およびゾーン体積を計算する

ゾーンとの関連

関連トピック