展開図の水平範囲

水平範囲は、無限または有限のいずれかにすることができます。

 https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//IEHorizRange.png

デフォルトでは有限が選択されています。この場合、展開図ビューは部屋境界線まで水平に拡張されます。

部屋境界が壁の場合は、ビューは自動的に壁の厚さまで拡張されます。壁の面積に重なっているマーカー範囲の強調表示で、確認することができます。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//MarkerRange.png 

水平範囲を調整するには、部屋境界線を選択し、ペットパレットのコマンドを使用して拡大または縮小します。この辺の拡大/縮小は、ポリラインの編集時と同じように、隣接する辺に適宜影響を与えます。

水平範囲の無限では、展開図ビューポイントがモデルの全ての表示部分まで水平に拡張されます。

拘束部分を追加(展開図のデフォルト設定)

接続された、囲まれた領域を展開図ビューポイントに含めるには、[拘束部分を追加]を選択します。このチェックボックスは、次の場合に使用することができます。

[展開図のデフォルト設定]内(この設定は展開図を配置する前に行う必要があります。すでに配置された展開図では、このコントロールを設定することができません。)

水平範囲に[有限]オプションをチェックしている場合

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//AddBoundedBox.png 

このようにすると、部屋に特殊な形のアルコーブがある場合でも、下の画像に示すように、展開図ビューポイントに部屋境界線を超えてはいるけれども室内に存在する構造物を含めることができます。

以下の2つの図は、チェックボックスの設定結果を示しています。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//NoBoundedArea.png 

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//WithBoundedArea.png