平面図/見上げ図表示(階段設定)

各階段には2つの設定グループがあり、平面図と見上げ図の階段シンボル(およびその構成要素)の表示設定を定義します。

注記:モデル表示オプションを使用して、階段の表示をビュー単位で切り替えます。階段シンボル:平面図表示または見上げ図表示を選択する」を参照してください。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/FPDStairsOverview.png 

内容

階段の表示レイアウト(表示フロア)

階段の2Dシンボルを表示するフロアを選択します。

レイアウト(各フロアの階段表示)

階段のシンボル表示をフロア単位で変更します。

階段設定:シンボル構成要素

階段の各シンボル構成要素の表示/非表示を切り替えます (モデル表示オプションの表示/非表示の定義を上書きします)。

階段設定:シンボル上書き

階段の2Dシンボル全体(線、ペン、塗りつぶし)の表示に上書きを適用します。

各階段シンボル構成要素の属性を設定する

シンボル構成要素(例:破断線、動線、番号付け)の属性を設定し、シンボルタイプを選択します。

階段の表示レイアウト(表示フロア)

ポップアップを使用して、階段の2Dシンボルを表示するフロアを定義します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/FPDStairLayout.png 

定義するフロア(例:「関連フロア全ておよび上1フロア」)は下部のフィールド(「レイアウト」)に表示されます。

関連フロア

関連フロアとは、階段が物理的に交差するフロアです。階段表示のフロアを定義する場合、複数フロアの階段の設定例を以下に示します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/RelevantMiddleStories.png 

関連下部フロア

1つまたは複数の関連中部フロア

関連上部フロア

レイアウト(各フロアの階段表示)

[レイアウト]:各フロア名をクリックしてから、そのフロアの階段の表示方法を選択します。

破断線:破断線の有無を選択します。

表示/ 非表示属性:階段の表示部に表示または非表示属性を使用します。属性の設定(非表示部および表示部)は、それぞれの設定ページの各シンボル構成要素に対して定義されます。以下を参照してください。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/StairFPLayoutOptions.png 

プレビューを使用して、各フロアの階段の2D表示を確認します。

注記:階段に連動手摺りを配置する場合、同じ表示設定を手摺りにも適用できます。これには手摺りの設定のチェックボックスを使用します(「手摺りの表示レイアウト(表示フロア)」を参照)

階段レイアウトの例

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/GroundFloorLayoutSettings.png 

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/GroundFloorLayout.png 

1階の階段レイアウト:破断線あり、表示線種(下部)と 非表示線種(上部)を使用

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/FirstFloorLayoutSettings.png 

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/FirstFloorLayout.png 

2階の階段レイアウト:破断線なし、表示線種を使用

複数フロアの階段には、追加レイアウトと複数の破断線を使用できます。

関連フロア」も参照してください。

特定のフロアでは、破断線間の部分のみを表示できます。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/InBetweenVisible.png 

中部フロアの階段レイアウト:破断線間の表示のみ

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/NoneVisibleHidden.png 

中部フロアの階段レイアウト:なし(破断線1の下)- 表示(破断線間)
- 非表示(破断線2の上)

階段設定:シンボル構成要素

これらのコントロールは、階段設定の[平面図表示]ノードと[見上げ図表示]ノードの両方で使用できます。

シンボル構成要素:モデル表示オプションを使用

これをオンにすると、[ドキュメント]→[モデル表示]→[モデル表示オプション]で定義したとおりに、階段の2D構成要素の表示/非表示を切り替えることができます。

階段シンボル構成要素の表示/非表示を切り替える(モデル表示オプション)」を参照してください。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/StairFPsymbol.png 

シンボル構成要素:階段設定によるカスタマイズ

[モデル表示オプションに依存]をオフにして、下部のリストを使用して表示または非表示にするシンボルを指定します。グリッドと破断線は非表示にできません。

例:同じビューに既存の階段と新規の階段の両方が存在する場合、必要に応じて、既存の階段の表示精度を下げることができます。

その階段を選択して設定を開き、[モデル表示オプションに依存]をオフにします。

下部のリストから、その階段で表示が不要な項目([説明]、[番号付け]など)をオフにします。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/StairFPShowHide.png 

注記:階段のシンボル構成要素の可視度をカスタマイズした場合、現在のモデル表示オプションの設定に関係なく、その階段は常にカスタマイズした設定どおりに表示されます。

階段設定:シンボル上書き

階段設定の[平面図表示]ノードと[見上げ図表示]ノードの両方で使用できます。これらの設定は、モデル表示オプションの影響を受けません。

これを使用すると、必要に応じて、階段の2Dシンボル全体(線、ペン、塗りつぶし)の表示に上書きを適用できます。

線/ペン/塗りつぶしに上書きを適用するには、それぞれの[上書き]ボックスをオンにして、下部のコントロールから属性を選択します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/StairFPOverrides.png 

各階段シンボル構成要素の属性を設定する

階段設定の[平面図表示]ノードと[見上げ図表示]ノードの両方で使用できます。これらの設定は、モデル表示オプションの影響を受けません。

属性を設定するには、階段設定のツリー構造からシンボル構成要素(破断線、動線など) を選択して、その設定にアクセスします。

各シンボル構成要素に対して、以下の操作を実行します。

ポップアップメニューから構成要素タイプを選択します。

下部のパネルで構成要素の属性を設定します。必要に応じて、シンボルの表示部と非表示部を個別に設定します。

表示部と非表示部」も参照してください。

プレビューを表示して、構成要素の外観を確認します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/StairComponentFP.png 

構造構成要素の設定

これらのコントロールを使用して、階段構造(階段および踊り場)の2D表示を設定します。コントロールは、使用する構造タイプに応じて異なります。

注記:階段構造の構成要素は、階段設定の[構造]ノードで選択します  階段および踊り場の構造」を参照してください。

構造の表示部と非表示部で属性を変更できます。

破断線シンボル

破断線シンボル(ジグザグなど)を選択する

高さまたは特定の蹴上番号で、破断線位置を設定する

破断線角度(垂直/水平)を設定する(または踏面の数を指定する)

破断線に延長を適用する

破断線の属性を設定する(破断線構成要素設定)(主幅(ジグザグなど)を含む)

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/BreakMarkSettings.png 

編集モード(シンボル表示)で破断線シンボルを選択すると、グラフィカルに編集できます。

破断線シンボルを編集する」も参照してください。

動線記号:位置と表示の設定

動線記号位置はその記号を参照します。ここから、または編集モードで記号の位置を手動で編集できます。

一方、階段の設定の[形状と位置]パネルで定義する計算上の動線は、踏面の形状に影響を与えます。これを編集できるのは階段の設定のみです。ターンでの動線のオフセット(均等踏面のワインダー)」を参照してください。

以下に表示の設定項目を示します。

「デフォルト」設定では、動線記号の位置は、階段の設定の[形状と位置]パネルで定義する計算上の動線と同じです。

「中央揃え」では、動線記号は階段の中央に配置されます。

「カスタム」では、動線は新しい位置に合わせてグラフィカルに編集されます。

記号編集の詳細については、「階段シンボル構成要素をグラフィカルに編集する」を参照してください。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/WalkingLineCustom.png 

動線終了シンボル:最後から2番目の踏面で終了

このオプションをオンにすると、動線が最後から2番目の踏面で終了します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/WalkingLineSecondTread.png 

動線終了シンボル:矢印の幅/高さを編集する

動線終了シンボルで「自動」オプションを選択すると、矢印の終点は1つの踏面幅に正確に固定されます。

矢印の終点を編集するには、カスタムシンボルタイプを選択します。また、編集モードでも矢印をグラフィカルに編集できます。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/WalkingLineCustomArrow.png 

動線矢印を編集する」および「動線記号位置を編集する」も参照してください。

番号付けシンボル:フロア番号を表示する

必要に応じて、これらのコントロールを使用して、階段の番号付け設定(フロアに依存する表示など)を設定します。

[番号付け]:蹴上または踏面を選択します。

[配置]:番号付けを行う踏面/蹴上を選択します。

その他のオプションを使用して、番号付けの開始/停止や、踊り場での番号付けの開始などを指定します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/040_elementsvb/NumberingSymbol.png 

編集モード(シンボル表示)で番号を選択すると、グラフィカルに編集(移動または回転)できます。

階段の番号付け項目を編集する」を参照してください。

踏面と蹴上の番号付けに特殊な階段ラベルを使用することもできます(「階段ラベルの配置」を参照)。

関連トピック