レンダリング画像を作成

3Dウィンドウ内のコンテンツのレンダリング画像は、レンダリング設定に従って作成されます。

[レンダリングの設定]パレットの下部にある[レンダリング]アイコンをクリックします。

または、[ドキュメント]→[レンダリング]→[レンダリングを実行]を選択します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//PhotoProjection.png 

[画像]ウィンドウが表示されます。ウィンドウには、[進行状況]バーや[中止]ボタン、レンダリング経過時間の表示の他、[ズーム]や[ウィンドウに合わせる]などの、おなじみのウィンドウコントロールボタンが付いています。

タブバーの画像ウィンドウタブには、バックグラウンドレンダリングの進行状況に関するフィードバックが表示されます(CineRenderのみ)。チェックマークは、レンダリングが完了していることを示します(まだ開いてはいません)。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//RenderingTab1.png 

レンダリング処理中

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//RenderingTab2.png 

レンダリング完了、まだ開いていない

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//RenderingWindow.png 

必要に応じて、[中止]をクリックするか、ウィンドウを閉じるとレンダリングが中止されます。

注記:サイズやレンダリングパラメータの複雑性、ハードウェアの性能など、レンダリング時間はさまざまな要因によって異なります。

レンダリングの矩形選択オプション

モデルのレンダリング範囲を制限するもう一つの方法として、3Dウィンドウ内に矩形選択を配置する方法があります。

注記:2D矩形選択オプションを使用する必要があります。常に矩形形状として認識されます(カスタム形状の選択領域を描いた場合でも)。

矩形選択を配置すると、2つのレンダリング領域コマンドが利用可能になります([ドキュメント]→[レンダリング]メニューおよび[レンダリング]パレットにある[レンダリング]ボタンのポップアップオプション)。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//RenderMarquees.png     https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//RenderingCommands.png

[矩形選択の領域をレンダリング/クロップ]:矩形選択を配置した場合、これがデフォルトのレンダリングコマンドとなります。この場合、矩形選択領域のみをレンダリングし、出力します。

[矩形選択の領域をレンダリング]: 3Dウィンドウ内の狭い領域をレンダリングするだけの場合、この機能を使用します。これを選択すると、シーン全体がレンダリング処理されますが、矩形選択の領域のみが完全にレンダリングされ、シーンの残りは透明に表示されます。

この機能は、例えば、全体のレンダリングを終えたシーンがある場合に、その一部に変更や修正を加え、その部分だけ再度レンダリングする必要があるときに役立ちます。

上記のどちらのオプションでも、プレビューでは矩形選択の領域のみを表示します。

注記:[セーフフレームをレンダリング]モードがオンになっている場合(下記を参照)、矩形選択によって影響を受けるのは、[セーフフレームをレンダリング]内の範囲だけです。[セーフフレームをレンダリング]がオフの場合、矩形選択範囲は全てレンダリングされます。

セーフフレームをレンダリング

[ドキュメント]→[レンダリング]→[セーフフレームをレンダリング]で3D表示機能をオンにします。

ARCHICADのこのモードでは、3Dウィンドウが変化して、モデルのどの部分がレンダリングされるかを示すフレームが表示されます。

[レンダリング設定]の[サイズ設定]に出力が影響されるので、この変化は見てすぐには分からない場合があります。[サイズ設定]によっては、モデルはレンダリング画像から切れてしまう可能性があります。

設定サイズ」を参照してください。

[セーフフレームをレンダリング]では、この場合、フィードバックが表示され、サイズパラメータを調整することができます。

注記:[セーフフレームをレンダリング]をオフにした設定は、ARCHICADバージョン17以前のレンダリング設定に該当します。この場合、3Dウィンドウの内容全部(画面に表示されていない内容含む)が、[レンダリングサイズ]で設定されたサイズでレンダリングされます。

この設定は([セーフフレームをレンダリング]の適用の有無に関わらず)、[ビュー設定]の[3Dのみ]パネルと[3Dビジュアリゼーション]ツールバーに表示されます。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//RenderSafeFrame.png 

CineRenderを使ったレンダリングのフェーズ

注記: ARCHICAD 23 レギュラー版のみ

CineRenderエンジンはARCHICADに内蔵されていますが、別のプログラムコンポーネントであるアドオンソフトです。レンダリング処理では、下記に示すステップのようにARCHICADモデルとレンダリングエンジンの間のデータ交換を伴います。

1.3Dモデルを変換します。この変換はARCHICADで実行されます。この処理は迅速に行われますが、処理時間中はARCHICADで作業を続けることができません。この間、別の処理ウィンドウ表示画面の右上隅に[移行準備]タグが表示されます。このタグはレンダリングウィンドウにも表示されます。

2.モデルはCineRenderエンジンに送信されます。これには数秒しか掛かりません。処理を最適化するために、前回のレンダリングの後に行われた変更だけが送信されます。

3.レンダリング計算が行われます。この間は、ARCHICADで作業を続けることができます。

一方、下記の処理が行われます。

グローバルイルミネーション(使用する場合)が計算されます。画像上でサンプリングが行われるので、この処理が行われていることがわかります。同時に、シーンの光源が計算されます。

レンダリング処理自体が行われます。内側から外側に向かって円が広がるように正方形内で画像が表示されるので、処理が行われていることがわかります。正方形の数は、使用するコンピュータのコア数と一致することに注意してください(コア数が多いと、より速くレンダリングができます)。

最後に、ポストエフェクト(使用する場合)が計算されます。

4.レンダリング画像が送り返されます。この過程は目の前で進行処理され、進行状況は画像ウィンドウで見ることができます。

Cinema 4Dへエクスポート[Cinema 4Dヘエクスポート]

注記: ARCHICAD 23 レギュラー版のみ

ARCHICADのCineRenderエンジンでは、マルチパスレンダリングやネットワークレンダリング機能はサポートされていません。Cinema4Dのファンクションを使用してモデルの作業を続ける場合は、レンダリングパレットのレンダリングポップアップボタンから[Cinema 4Dへエクスポート]コマンドを使用します。これにより、モデルや材質、レンダリング設定がエクスポートされます。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//ExporttoCinema4D.png 

ただし、画像の後処理の品質を向上させたい場合、特定の画像ファイル形式(例、TIF)でチャンネルあたり32ビットの色レベルでモデル画像を保存することもできます。

注記:この色レベル機能は、[矩形選択の領域をレンダリング/クロップ]コマンドを使用してモデル画像を作成した場合は使用できません。この場合、チャンネルあたり8ビットの画像が作成されます。

CineRenderエンジンで処理した平行投影3D表示に関する制限事項

注記: ARCHICAD 23 レギュラー版のみ

ARCHICADの下記の平行投影ビューは、CineRenderエンジンではサポートされていません。

不等角投影

カスタム平行投影(z軸が垂直でない、またはx-y軸が変形している場合)

平行投影の設定」を参照してください。

レンダリング環境で上記の3D表示を使用している場合、問題に関する警告と解決オプションが表示されます。表示は、最終レンダリング処理が行われている間に、レンダリングプレビュー内に表示されます。

プレビューウィンドウ内の表示:

プレビューウィンドウに警告が表示されます。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//UnsupportedAxonometry.png 

詳細情報を見るには、[解決]をクリックします。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//UnsupportedCamera.png 

「最適な表示」を使用してプレビューが生成されます。ここでは、必要に応じて、CineRenderエンジンが処理できる平行投影ビューになるように表示軸が修正されます。

以下の2つのオプションから選択します。

続行するには[キャンセル]をクリックします。プレビューは「最適な表示」を表示するため、プレビューと3D表示は完全には一致していません。

[3Dウィンドウを更新]をクリックして3D表示を修正し、レンダリングプレビューの表示を一致させます

最終レンダリングの処理中

以下のダイアログボックスが表示されます。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-23-solo-reference-guide//UnsupportedCameraRender.png 

以下のいずれかのオプションを選択します。

レンダリング処理を続けるには、[レンダリング]をクリックします。CineRenderでは、「最適な表示」を使用してレンダリングが作成されます。つまり、必要に応じて、CineRenderエンジンが処理できる平行投影ビューになるように表示軸が修正されます。こうして、最終レンダリングがプレビューと一致します。ただし、3Dウィンドウはそのままです。

[3Dウィンドウを更新]をクリックして3D表示を修正し、レンダリングプレビューの表示を一致させます (修正された表示に満足できない場合、必要に応じて修正することができます)。[レンダリングを実行]コマンドを再度行わない限り、レンダリングは実行されません。

レンダリングを行わずにプロセスを終了するには、[キャンセル]をクリックします。