例2:梁を柱までストレッチ

このアジャスタタイプについて説明するために、例として柱、梁、筋かいで構成された一般的な鉄骨を使用します。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/081_structuralanalyticalmodeltools/BeamColumnStretchSAM.png 

梁の1D部材が柱に接続されていないことが確認できます。このため、構造解析に必要な連続性がありません。

解決策として、梁の軸を柱までストレッチするルールを生成します。

部材グループ1:梁

部材グループ2:柱

方式:一方向(梁を柱までストレッチするが、柱はそのままにする)

アジャスタタイプ:ストレッチ

ストレッチの追加オプション:最大ストレッチを許可。

注記:定義された許容値は長さタイプの値です。そのため、[環境設定]→[作業/単位]で長さに指定された単位が適用されます。

https://helpcenter.graphisoft.com/jp/wp-content/uploads/sites/3/archicad-24/081_structuralanalyticalmodeltools/BeamStretchColumnRule.png 

これで梁が柱と交わるようになりましたが、ブレースはまだ適切ではありません。

続行するには次のセクション「例3:スナップ」を参照してください。